東南アジア、人材不足に悩む…人事部門・管理職採用、現法と溝

人事ニュース

12月26日 日経産業新聞からの抜粋+一部編集です。

 

———-

 

東南ア人材不足悩む、人事部門、管理職採用、現法と溝、民間調査

 

 

人材紹介のジェイエイシーリクルートメントによると、企業の本社人事部門では半数近い49・1%が企業のグローバル化を主導していないと答えていたことが分かった。

企業の進出が加速する東南アジアでは人材の不足感が強く、管理職採用などに悩む現地法人との意識にずれも目立つ。

 

調査は9月上旬から下旬に同社の人材紹介サービスを利用する企業の日本本社と、東南アジア(シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア)で事業展開する日系企業の現地法人の人事部門にインターネットを通じて実施。

日本本社236社と現地法人189社から有効回答を得た。

 

本社の人事部門がグローバル化を「リードする」「ややリードしている」との回答は11・1%にとどまった。

「どちらとも言えない」は39・8%だった。

 

東南アジアでの厳しい採用事情は本社にはなかなか伝わらない。

東南アジアでの管理職採用について、現地法人の40・7%は「苦戦(やや苦戦)」と答えた。

一方、本社側で同じく苦戦しているとの認識は18・7%と現地法人に比べ低かった。

 

現地法人は管理職採用が難しい理由として「候補者の質が不足」とする意見が56・6%を占めていた。

日系企業は専門能力に加え、日本語能力を求める傾向が強いため、適した人材を見付けにくいという。

 

———-

 

日系企業は、専門能力に加えて「日本語能力」を求める傾向が強い。

外資系企業であれば、英語が話せれば採用…という事なのでしょうか。

 

ここでも、語学の壁があるのかもしれませんね。

 

 

 

 

尾登 正幸

ブログ著者:尾登 正幸

埼玉県出身。大学3年生の就職活動期に “人生を楽しむことを手伝える” 仕事での起業を決意。同じ志を持つ仲間と3年後の会社設立を目標として共有し、ノウハウを得るため2006年に人材派遣会社に就職した。2008年12月、仲間と共にRAYERED(株)を設立し、2010年からは代表取締役に就任。ビジョンの共有を核とする人事コンサルティングや、人事適性検査にフィードバックを付けるサービスはリピーターが多い。人事適性検査をフル活用した独自のスキームにより、企業と人のベスト・マッチングを提供している。

レイヤードブログ一覧へ戻る