2014年2月(人事、人材、グローバル関連)特に気になった項目③:賃金関連

人事ニュース

2月の動き:賃金関連。

その他、特に気になった動きをピックアップ。

 

———-

①グローバル、雇用、採用関連

②女性、保育関連

③賃金関連

④その他

———-

 

③賃金関連

・ゆるい賃金カーブが原因、企業買収後の融合に影響も

・日本の管理職、年収「割安」、中国・タイを下回る

・賃上げの波、非正規にも

・企業の46%、賃金改善「ある」

 

賃上げの波が、色々なところで広がりを見せています。

景気が回復傾向にある事や、安倍総理が経団連に要望を出したことが影響しているのでしょう。

 

賃上げの波は、正社員のみならず非正規社員にもその影響が出始めています。

派遣会社各位も、派遣先企業に派遣料金のUPを交渉していたりします。

自動車業界、飲食業界、様々な業界に派生しています。

 

こちらは、平成25年9月に公表された、国税庁 長官官房 企画課の調査です。

民間給与実態統計調査:国税庁 長官官房 企画課

民間の事業所における、年間の給与の実態です。

 

 

平均給与

 平均給与及び対前年伸び率の推移

年齢別給与平均

給与階級別給与所得者数・構成比

賃金が上昇傾向にあるとは言え、10数年単位で見れば、下降傾向にあります。

全体的に、平均給与は下がっているようです。

 

「給与格差が広がっている」と言われていますよね。

 

ここ数年のデータを見る限り、

「低所得者層・高所得者層が増え、中間層が減少している」

というわけではありません。

高所得者層も、減少しているのです。

 

中間層が減少して砂時計のような形に近づいているわけではなく、全体的に下に引っ張られている…という状況です。

非正規が増えたという社会情勢もあるかと思いますが、かといって正社員の給与が上がっているわけでもないようです。

 

年齢別平均や給与階級別も載せてみました。

自分の給与が世間的にどの位置にあるのか、気になるところですよね。

見方は色々とあるかと思います。

 

例えば、2-6-2の法則。

 

簡単に言えば、組織では通常、

【優秀な方が2割、普通の方が6割、パッとしない方が2割】という構成になる…

というものです。

 

当然、目指すべきは上位の「2」ですよね。

これを、強引に給与に当てはめてみます。

ちょっと意味合いは変わってしまうかもしれませんが、遊び心という事で笑

 

男女合計で言えば、600万超が17.7%。

男性だけで言えば、700万円超が18.1%。

女性だけで言えば、400万円超が18.0%。

 ※2,500万円超の上位から、比率を単純に足していったものです

 

男性のケースで言えば、目指すべきは700万円以上…という事かもしれません。

もちろん、年齢や立場によって状況は異なるので、あくまでもデータ上から算出すれば…の話です。

 

この数値は、結婚観にも影響するかもしれませんね笑

 

年収1,000万円超(以上)の男性と結婚したいと思っている女性がいたとします。

平成24年の時点で、年収1,000万円超の所得がある男性は、5.8%しかいないのです。

年収700万円超の男性も、上記の通り18.1%しかいません。

 

現在は、給与は減少傾向にあります。

それは、高所得者層も減少している…という状況です。

旦那の給与が少ないから働きに出る…という奥様がいても、不思議ではありません。

実際、共働き世帯が増えているというのが現状です。

現状を知っておけば、ケンカも減る!?かもしれません。

 

最後に、管理職の給与について触れておきます。

 

日本は、管理職と従業員の給与格差が少ないと言われています。

これは、現状もそうですし日本の歴史を見てもそうです。

 

日本の新卒の給与は、アジアの中ではトップクラスです。

しかし、年収の伸びは高くありません。

管理職と従業員の給与格差は小さいと言えます。

 

日本の管理職、年収「割安」  中国・タイ下回る

※日本経済新聞 2月28日付 朝刊

 

給与に関しては、どの国においても敏感な項目です。

生活に直結するからこそ、しっかりとした給与体系をとりたいものです。

特に日本と海外では、歴史も文化も異なります。

世の中の動きを感じ取り、自社に合った風土を築き上げていくべきですよね。

 

 

 

尾登 正幸

ブログ著者:尾登 正幸

埼玉県出身。大学3年生の就職活動期に “人生を楽しむことを手伝える” 仕事での起業を決意。同じ志を持つ仲間と3年後の会社設立を目標として共有し、ノウハウを得るため2006年に人材派遣会社に就職した。2008年12月、仲間と共にRAYERED(株)を設立し、2010年からは代表取締役に就任。ビジョンの共有を核とする人事コンサルティングや、人事適性検査にフィードバックを付けるサービスはリピーターが多い。人事適性検査をフル活用した独自のスキームにより、企業と人のベスト・マッチングを提供している。

レイヤードブログ一覧へ戻る